昨日、教室にて事件が発生いたしました。
昨日の朝、私は小学6年生のA君のレッスンをしておりました。
しかしそのA君は、以前より私の指導に対して反抗的な態度を取られる方で、昨日のレッスンでもそのような態度が見受けられたため、もうお引き取りいただき、当教室ではレッスンを二度としない旨をお伝えしました。
その後しばらくしまして、今度はA君の父親が乱暴な態度で入室し、…詳細は割愛しますが、私に対して恫喝、暴言、暴行など、完全にヤバイ言動のオンパレードでしたので、もはや実力行使にて無理やり教室から押し出しました。
すると最後にはお子さんであるA君と、親子揃って聞き苦しい言葉を大声でわめき散らしながら建物を後にされたのですが、教室の設備にも損害をもたらすほどの暴行でしたので、すぐに目の前の住吉警察署に行って被害届を提出・受理された次第であります。
わざわざこんなことをお伝えしましたのは、当教室の生徒様と、入会を検討されている方に2つ、知っておいて欲しいことがあるからです。
①教室でもし誰かがヤバイ言動を行なったら、私はソッコーで警察呼んだり教室から徒歩1分にある「住吉警察署」に行って被害届をガンガン提出するタイプの人間です。
ということと、
②私の独断と偏見で、生徒様に対し「強制退会」の処分をすることがあります。
ということです。
①につきましては、今後当教室内でヤバイ言動を行う方がいなくなるようにと、抑止力的な効果を期待してお伝えいたします。
②につきましては、本当に滅多にないのですが、
・レッスン日程の変更、キャンセルの多い方
・指導に対して反抗的な方
・著しくやる気の感じられない方
・その他講師、生徒間の信頼関係を築けない事由がある方
などに対しては、一方的にこちらから「強制退会」の処分を言い渡すことがあります。
私は多くの方にギター・ウクレレを楽しんで欲しいという想いと、自分自身も講師業を通して人生にやりがいを感じ、楽しく生きていきたいという想いで、この教室をやってきました。
少し横柄に聞こえるかも知れませんが、私は「講師」と「生徒」の立場に上下関係はなく、フラットな関係だと思ってます。
生徒様はウチに来られて、私という人間をお気に召したなら継続して受講されるでしょうし、気に入らなければやめていきます。
それで全然問題ないですし、私もいちいちやめる方に理由など聞きません。(てかウチでは連絡来なくなったらやめたってことになるので…)
反対に私も、その生徒様が好きになったら継続してレッスンを提供させていただきますし、気に入らなければご退会いただきます。
レッスンというのは、講師と生徒がお互いに相思相愛になって初めて成立するものと思ってます。
料金を払えば誰でも教えるなんてことは、断じてありません。
ちなみに今教室にお通いいただいてます、生徒様のことは大好きです。
そして、当教室では演奏発表会など、他の生徒様との交流の機会なども多くございます。
私が大好きなみなさまに、変な人を関わらせるわけにはいきません。
みなさまが安心して他の生徒様とご交流いただけますよう、問題のある方はこちらで徹底的に排除いたします。大人も子供も関係ありません。
これからもみなさまと、お互い楽しく音楽生活を過ごせますよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします😄
(なんか偉そうな感じになってすみません🙇♂️)
色々ありますね自由を勘違いしている方が多い昨今、人としての最低限のマナーやモラルは必要と思います。ましてや教えを乞う側としては必須条件でしょう。受講させて頂きまだ日浅ですが、毎回熱心に教えて頂きありがとうございます。コロナで休講中早く終息してレッスン再開を楽しみにしています。
出来れば1曲でもジャカソロが弾けるようになりたいです。リズム感の無い私には無理かも…今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
大半の生徒様は素晴らしい方ばかりなのですが、やはり不特定多数に広告をしてますとたまに困った方もいらっしゃるのが現実ですね。
こちらこそ、熱心に受講していただきありがとうございます。
目標を持って取り組まれるのは素晴らしいことです。
早くレッスン再開ですますのを、私も楽しみにしております。
今後とも、よろしくお願いします。