当教室の生徒様とサシ(1対1)でご飯を食べに行き、その方の人生観や音楽観など深堀してお伺いし、最後にその内容からオリジナルソングを作曲します企画「サシ飯!」。
今回お付き合いいただきましたのは、小学6年生のI君です☆
もうすぐ中学生というだけあって、ものすごく落ち着いてます!
レッスン中は私の方がはしゃいでるのでどっちが大人かわかりません(;一_一)
そんなI君に、(保護者同伴で)普段の生活や、初恋のお話など、お聞きしました。
――じゃぁまずは、ギターを習おうと思ったきっかけから教えてくれる?
そろばんで目標の級いったからやめようってなって、そのときにお母さんに勧められた。
自分も音楽好きで、ピアノの動画とか見て弾いたりしてたから。
――へーそうなんや。ちなみにお母さん、なぜギターを勧められたんですか?
(お母さん) そのときもう5年生なってたから、今からピアノ習うのも大変かなーと。。。
でもこの子、ピアノの動画見て、楽譜も見ずみそれマネして弾いてたりしてたので、何か音楽はやらせたかったんです。
それで私自身が前からギターやってみたかったりしたんで、勧めてみました!
――そうなんですか!確かにI君、レッスンのチューニング練習でも音感めっちゃ良いですからね!
じゃぁ今何か学校で楽しみなこととかある?
今はちょうど学習発表会の準備してて、それが楽しいかな~。
うちのクラスは先生が「国際理解」をテーマにした劇をするって言ってて、まだ役とか決まってないけど、楽しみ♪
――そういう行事は楽しいよねー!わかるわー!!俺も久しぶりに劇したいー!!!
学校休みの日とかは何してるん?
ダラけたり~、家族で出掛けたり、友達誘って公園でサッカーして遊んだり。
あと通ってるサッカーチームの試合があったりする。
(ひらパーにて雪だるま作成の様子)
――そうか、サッカーもやってるもんねー。
先生はサッカーは学校の授業ぐらいでしかやったことないねんけど、サッカーの魅力というか、楽しい瞬間とか教えて!
試合で、シュート入った時とかは嬉しいかなー。
魅力は・・・周りと息を合わせてプレイする!っていうところと、
何が起こるかわからん!ってところ。ちょっとのスキですぐ逆転されてしまったりするし。
――なるほどな。確かに何が起こるかわからんから、観ててすごくおもしろい!時間すぐ経つ感じするわ。
じゃぁ次はI君の、好きな言葉とかあったら教えて欲しいねんけど!
んー。ない。
――ない!?!?ないか!!ないのか!?!?
なんかあるっしょ!!(T_T)思い出そ!!曲の歌詞とか、普段使ってる言葉とかでもいいよ!?
え~と・・・じゃぁ、「ドンマイ」かな。
サッカーでミスしてしたときに周りに言ってもらって、なんかすごい、良い言葉やなって。
自分も周りに言おうと心掛けてる!
――おー素敵な話でたー!!ありがとう!!
では・・ちょっとコレは聞いていいものか迷うところやねんけど、、、
ちょっと前のレッスンで、30分ぐらい遅刻して来たことあったやん?で教室に入るやいなや、うずくまって号泣し出したことあったやん?
先生は死ぬほど訳が分からなくて、理由を聞いたら好きな女の子が転校したって・・・
うん。2年と4年で同じクラスになった子やねんけど。
5年になってクラス分かれてあんまり話さへんようになってて。
そしたら友達から転校するらしいでって言われて。
その日はその子と最後にしゃべった日。
――そうやったんや。どんな感じの・・・子やったん?
優しかったと思う。
めっちゃよく笑うしよくしゃべる。
あとイジワル。なんか物とか、とってくるし。
――そうか、仲良かったんやね。
特に記憶に残ってる想い出とか、ある?
同じそろばん教室通ってて、僕が居残りしてると待ってくれて、一緒に帰ったり。
それで帰りしなにその子の家の前で、体育でやってた側転の練習したりした(笑)
それとかドラマの話したり、そのオープニングダンスの振付け一緒に踊ったり。
・・・百人一首で全然勝たれへんかったからな~。
――百人一首で遊んでたん?
百人一首のクラブ入っててん。その子は大阪市の大会で、4位(?)に入るくらいすごい強い子ではあってんけど。
もうめちゃくちゃ緊張してた(笑)
――するする(笑)そら勝てんよな(~o~)
もし今ここにその女の子がいたとしたら、伝えたいこととか聞きたいこととかあるかな?
えーっと・・・「4年のとき遊んでくれてありがとう。」
それと・・・「ずっと友達でいてくれますか?」
――もう泣きそうやわ!!!!(>_<)ねぇお母さん!!
では最後に、3月の演奏発表会に向けての意気込みなんか、聞かせてくれるかな!
ミスをしないようにしたい!!
――オッケー!今回は初めてのソロギターソングでの出演やね♪
期待してるよ~ガンバって(^^)
今日は素敵なお話たくさん聞かせてくれて本当にありがとう!!
今回は、I君の初恋のお話にすごく胸打たれましたので、ご本人の許可を得て、そのへんを曲にしてみました。
よければお聴きください♪
今回お食事をいただきましたのは、教室を出て阪堺線沿いの道路を南に進んだところにあります
「Parler Cafe(パルレカフェ)」さんです。
昨年の10月にオープンしたばかり!
「Parler」はフランス語で「話す・喋る」って意味みたいですね。
どうりで、良い話がたくさん聞けたわけです☆
今回も写真を撮り忘れそうになりましたが、お母様からのナイスフォローで助かりました(^^♪